【書道買取】故宮歴代法書全集 全30巻 東京出版
更新日:2017/04/12
【書道買取】故宮歴代法書全集 全30巻 東京出版の高価買取をいたしております。
「故宮歴代法書全集」は1976年に東京堂出版により刊行されました。国立故宮博物院の編集により制作され、中国書道の歴史を築いてきた歴代の書家の作品が集成された大変貴重な書籍となっております。
書道の発祥の地として知られる中国。その歴史が非常に深く、紙が発明されるずっと前から甲骨文や金文、石刻などの文化が発展しておりました。篆書・隷書の古文から始まり、草書や行書、楷書が誕生。石刻で文字を刻んでいた時代ではほかの書家などが拓本(紙をあて、墨を使って文字を写しとる技法)などで模写・臨書で作品を複製し、後世に残していったのです。
書道界で有名な書家といえば「王羲之」や「鍾繇」「王献之」「顔真卿」などがいますよね。とくに王羲之と顔真卿は中国書道界の二大宗師とも言われ、その後の書家にも影響を与えたことは間違いありません。その書風はのちに日本にも伝来し、書の基盤が創り上げられていきました。
「故宮歴代法書全集」では、そんな中国の書の作品が多く所蔵されている台湾・故宮博物院の法書が集成された書籍です。
晋・唐の時代をはじめ、宗・明・清など時代ごとに細かくまとめられております。
長い歴史ですので、「どの書家がいつの時代に活躍したか」なども地理解しながら読み進めることができ、中国書道の知識がより深まるシリーズとなっております。
【書道買取】故宮歴代法書全集 全30巻 東京出版シリーズすべて揃っていなくてももちろんOK!
押し入れの奥底に眠っている【書道買取】故宮歴代法書全集 全30巻 東京出版をネットで問い合わせて、自宅に居ながらまとめて買取ができます!
■買取方法は簡単3ステップ!問い合わせて、申し込みをして、発送するだけ!!
お手持ちの【書道買取】故宮歴代法書全集 全30巻 東京出版を、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し【書道買取】故宮歴代法書全集 全30巻 東京出版の買取価格をお知らせします。【書道買取】故宮歴代法書全集 全30巻 東京出版なら当店まで!
★共に過ごした仲間たちが、それぞれの道を別々に歩み始めることがありますね。
それは、親しい友人であったり、家族であったり、同僚であったりします。
それは、生きて行く上での必然であり、悲しくも喜ばしいことでもあります。
お手元の書籍や本、DVDなども、それぞれにあたらしい道を歩むようになる日もございますね。
そんなご決断をなさったら、ぜひ当店の買取をご検討ください。
みなさまのご決断をしっかりとお手伝いさせていただきますので、
まずは、お問合せフォームからお気軽にご連絡ください。
こんな場合はお問い合わせを!!
- 一部開封してしまっている。
- 一部使用もしくは組み立て済みである。
- 全ての部品を使用して、完成品となっている。
- 全巻が揃っていない。
- 箱が一部潰れたり、変色したりしている。
などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。
買取可能な商品をサーチ!
プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!