東本願寺の仏花 (全1巻 真宗大谷派宗務所出版部)
更新日:2021/08/24
「東本願寺の仏花」は、1985年(昭和60年)に真宗大谷派宗務所出版部より刊行された書籍です。松を中心に作られる東本願寺の仏花を、基礎的なものから豪華絢爛なものまで数多く取り揃えた大変貴重な書籍となっております。
一般的に仏壇や墓参りのときに供える花、仏花。一般的に菊やカーネーション、百日草、リンドウなどがよく使用されますが、東本願寺の仏花は広く知られるものとは異なり、青の松やヒバ等をシンとして、赤や白、黄色の花を多く使用します。
その大きさは人の背丈よりも高いものもあり、かなりの迫力を感じられます。一般的にはお盆の際に購入する人が多いと思いますが、そもそも花を供える行為は仏教の習わしからきており、厳しい環境でもたくましく咲くその姿から人間の仏に対する忍辱の誓いの表れとして花を活けられたとされています。
「東本願寺の仏花」は、華やかでダイナミックな仏花の世界がまとめられた大変貴重な書籍です。なかなか手に入らない書籍ですので、もしお持ちの方がいましたらぜひ当店までご連絡くださいませ。
★当店は、華道や仏教の書籍を買取りする専門店でございます。
まずは商品の価値を判断できる買取の専門店までお問い合わせいただき、現在の商品の価値をお確かめください。
●買取方法は簡単3ステップ!
1.問い合わせて
2.申し込みをして
3.発送するだけ!!
お手持ちのシリーズを、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し大まかな買取価格をお知らせします。
高値買取なら当店まで!!
こんな場合はお問い合わせを!!
- 一部開封してしまっている。
- 一部使用もしくは組み立て済みである。
- 全ての部品を使用して、完成品となっている。
- 全巻が揃っていない。
- 箱が一部潰れたり、変色したりしている。
などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。
買取可能な商品をサーチ!
プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!