思い出の初期 駅スタンプ図鑑 ~国鉄編~ (上下巻 全2冊 柘植宗澄編 )
更新日:2022/12/14
「駅スタンプ図鑑 -国鉄編-」は、
昭和59年に刊行された書籍です。
日本全国の駅に設置してあるスタンプを
収集したもので今はすでに廃止になったものも
見ることができる大変貴重な品となっております。
駅スタンプは、1931年に福井駅に設置されたのが
はじまりと言われています。
それ以降、日本全国の主要駅にスタンプ台が
設置さえるようになり個性溢れる旅の記念を作り出しました。
鉄道を撮る“撮り鉄”ならぬ、“押し鉄”ですね。
「駅スタンプ図鑑 -国鉄編-」は、
日本の国鉄で設置されていた駅スタンプが
網羅されています。
スタンプにはその土地の観光地や名産品が
刻まれているので、
地域を知る上でも貴重な1冊です。
★当店は、鉄道に関する書籍を
買取りする専門店でございます。
まずは商品の価値を判断できる
専門店までお問い合わせいただき、
現在の商品の価値をお確かめください。
●買取方法は簡単3ステップ!
1.問い合わせて
2.申し込みをして
3.発送するだけ!!
段ボール箱もプレゼント!
【かんたん 便利で無料】の宅配買取を
ご利用ください!
こんな場合はお問い合わせを!!
- 一部開封してしまっている。
- 一部使用もしくは組み立て済みである。
- 全ての部品を使用して、完成品となっている。
- 全巻が揃っていない。
- 箱が一部潰れたり、変色したりしている。
などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。
買取可能な商品をサーチ!
プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!