日本建築の根 (伊藤ていじ 二川幸夫 美術出版社)
更新日:2021/09/30
「日本建築の根」は1962年に美術出版社より刊行された書籍です。二川幸夫氏、伊藤ていじ氏の共著となっており、127ページにわたって図版が収録されております。
日本の建築というと、その土地ごとの環境に適応するよう造られていることが多いのが特徴ですよね。
西洋文化が日本に入ってきてから、洋風建築が主流となりつつありますが、洋風の中にも和の空間を取り入れたり、瓦屋根やヒノキ造り、畳や障子を使用したりするなど、和風建築も根強い人気を誇っています。
地震や水害、猛暑や豪雪など、幾度となく自然災害に見舞われる日本は決して住みやすい土地とは言えないかも知れません。
そんな中でもどうにかして生きていこうと知恵を絞り、住みやすさや環境に適した形に作られていったのが日本建築です。豪雪地帯は屋根をナナメにしたり、湿気が多い地域では風通しが良くしたり。機能性だけでなく、日本独特のわびさびや美徳を重んじた造りなども他の国にはない特徴と言えるでしょう。
「日本建築の根」では、古くから継承される日本古典建築の姿を映した写真集となっています。
桂離宮、竜安寺、出雲大社、伊勢神宮など日本を代表する建築を多数掲載。民家の外観から内部、細かい部分まで見ることができます。建築写真家・二川幸夫氏による美しいモノクロ写真に加え、日本の建築史家・伊藤ていじの解説が収録。日本建築が好きな人や、研究者にも愛読されている大変貴重な書籍となっております。
★当店は、日本建築に関する書籍を買取する専門店でございます。
まずは商品の価値を判断できる買取の専門店までお問い合わせいただき、現在の買取価格をお問合せください。
●買取方法は簡単3ステップ!
1.問い合わせて
2.申し込みをして
3.発送するだけ!!
お手持ちのシリーズを、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し大まかな買取価格をお知らせします。
高値買取なら当店まで!!
こんな場合はお問い合わせを!!
- 一部開封してしまっている。
- 一部使用もしくは組み立て済みである。
- 全ての部品を使用して、完成品となっている。
- 全巻が揃っていない。
- 箱が一部潰れたり、変色したりしている。
などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。
買取可能な商品をサーチ!
プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!