現代真宗名講話全集 (全50冊 教育新潮社)
更新日:2021/12/08
「現代真宗名講話全集」は、1966年(昭和41年)から1985年(昭和61年)にかけて刊行された書籍です。
講話を中心に、現代に続く浄土真宗の歴史や世界観がまとめられております。
法然が開いた教えを継承するかたちで、僧として修行していた親鸞が継承したのが浄土真宗でした。
親鸞が広く発展させ、親鸞が逝去したあとも弟子たちが教団として展開させました。
「現代真宗名講話全集」では、浄土真宗の歴史をはじめ、さまざまな学者の講話を読む事ができます。
著者も浄土真宗を研究する学者がほとんどです。
大谷大学教授を経て東本願寺侍薫寮出仕となり真宗についての著書も多い大河内了悟氏や、真宗大谷派参務、賢隆寺住職として聖典シリーズを多く執筆する蓬茨祖運氏などとなります。
刊行から半世紀以上の時間が過ぎている書籍でございますが、全巻セットであれば今も買取のできる商品となっております。
★当店は、仏教の書籍を買取りする専門店でございます。
まずは商品の価値を判断できる買取の専門店までお問い合わせいただき、現在の商品の価値をお確かめください。
●買取方法は簡単3ステップ!
1.問い合わせて
2.申し込みをして
3.発送するだけ!!
お手持ちのシリーズを、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し大まかな買取価格をお知らせします。
高値買取なら当店まで!!
こんな場合はお問い合わせを!!
- 一部開封してしまっている。
- 一部使用もしくは組み立て済みである。
- 全ての部品を使用して、完成品となっている。
- 全巻が揃っていない。
- 箱が一部潰れたり、変色したりしている。
などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。
買取可能な商品をサーチ!
プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!