【買取書道本】唐張旭草書古詩四帖 美乃美
更新日:2018/06/04
【買取書道本】唐張旭草書古詩四帖 美乃美の高価買取をいたしております。
「唐張旭草書古詩四帖」は、1976年に美乃美より出版された書籍です。中国・瀋陽市にある遼寧博物館で所蔵されている品の複製版で、700部限定で販売されました。
著者の張旭(ちょうきょく)は、中国の唐代中期に活躍した書家です。
現在の江蘇省蘇州市に生まれ、同じ書家であった顔真卿らとも交流があったと言われています。
今回ご紹介する「草書古詩四帖」でも分かるように、張旭は草書を極めた人物として知られていました。書聖と呼ばれる王羲之や、王羲之の第7子・王献之がそれまで“規範”と言われ多くの書家の見本となってきましたが、その「二王」の書風に真っ向から意義を唱え、書道界に旋風を巻き起こしたのです。
張旭が他の書家と違うと言われたのは、その「二王」を模範とせず独自に草書を学んだことでした。かつて公孫大娘という舞姫の剣器を目にしたときに草書のヒントを得、そこから筆法を編み出したと言われていますが、その時代は王羲之などから書を学ぶことが当たり前だったため張旭の行動はかなりの型破りな話だったのです。
しかし急進的な彼の書はあまり受け入れられませんでした。しかし書道界に一石を投じたのは確かで、のちの顔真卿の改変にも影響を与えたと言われています。
「唐張旭草書古詩四帖」では、そんな張旭の草書作品がまとめられております。多くの書家が王羲之を真似しながら書を学んだので、少し変わって見えるかも知れません。しかしその奧にある彼の感性は、今でもたくさんの人を魅了し続けています。
【買取書道本】唐張旭草書古詩四帖 美乃美は、全巻すべて揃っていなくてももちろんOK!
押し入れの奥底に眠っている【買取書道本】唐張旭草書古詩四帖 美乃美をネットで問い合わせることで、自宅に居ながらまとめて買取ができます!
■買取方法は簡単3ステップ!問い合わせて、申し込みをして、発送するだけ!!
お手持ちの【買取書道本】唐張旭草書古詩四帖 美乃美を、当ホームページよりお問い合わせください。
当店より折り返し買取価格をお知らせします。【買取書道本】唐張旭草書古詩四帖 美乃美なら当店まで!
★「資産」と聞くと皆さんはどんなイメージを持たれますか?
資産家、いわゆるお金持ちや、金や銀・宝石などの宝飾品、また、不動産などを想像されますでしょうか?
でも、実は、こちらのページをご覧の皆様も、資産をお持ちかもしれませんよ。
皆さんが知らない中古の商品や書籍、本・DVDなども実は高額で買い取りできる商品がたくさんあります。
お手元の商品も、実は資産と言えるほどの価値を持っているかもしれません。
その資産価値を知りたいと思いませんか?
ぜひ、当店までお問合せください。お問合せはフォームから簡単に行えます。
当店からおおまかな買取価格をご連絡差し上げますので、その価値をおおよそですが判断できます。
皆様からのお問い合わせをお待ちしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
こんな場合はお問い合わせを!!
- 一部開封してしまっている。
- 一部使用もしくは組み立て済みである。
- 全ての部品を使用して、完成品となっている。
- 全巻が揃っていない。
- 箱が一部潰れたり、変色したりしている。
などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。
買取可能な商品をサーチ!
プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!