【仏教本】南伝大蔵経 全65巻(70冊) 高楠順次郎他訳
更新日:2016/10/29
南伝大蔵経 全65巻(70冊)の高価買取をいたしております。
南伝大蔵経 全65巻(70冊)は、高楠順次郎氏等の翻訳で大蔵出版から刊行・発売となっております。編纂が大正新脩大蔵経刊行会となり、刊行は長い年月がかかりましたが、主に1970年代に出版となっております。
南伝大蔵経は、パーリ仏典とも呼ばれ、上座部仏教の経典として、三大仏典の一つに数えられております。南方の仏教圏で伝えられた来たもので、現在でも、南アジアの上座部仏教が広まっている地域では、聖典としてあがめられております。南伝大蔵経の構成は、律蔵、経蔵、論蔵の三蔵となっており、その他の仏典と同様ですが、南伝大蔵経では律蔵が重視されているようです。
パーリとは「聖典」との意味で、言語としてのパーリ語は、南アジアの教典に使用されている言葉となり、南伝大蔵経も元々はこちらの言語で記載されております。そのパーリ語の仏典をすべて翻訳したのが、こちらの南伝大蔵経 全65巻(70冊)となります。翻訳にあった皆様の情熱と、当時ご苦労がしのばれますね。
全国対応いたしておりますので、【経典本 買取】南伝大蔵経 全65巻(70冊) 高楠順次郎他訳 大蔵出版をネットで問い合わせて、自宅に居ながらまとめて買取ができます!
■買取方法は簡単3ステップ!問い合わせて、申し込みをして、発送するだけ!!
お手持ちの【経典本 買取】南伝大蔵経 全65巻(70冊) 高楠順次郎他訳 大蔵出版を、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し【経典本 買取】南伝大蔵経 全65巻(70冊) 高楠順次郎他訳 大蔵出版の買取価格をお知らせします。【経典本 買取】南伝大蔵経 全65巻(70冊) 高楠順次郎他訳 大蔵出版なら当店まで!
★皆様、日頃より当店をご利用いただき大変ありがとうございます。
おかげさまで、最近はネットでの中古品の買取をご利用される方が大変増えております。
ネットでの買取は、実は色々とメリットがございます。
事前に商品をお問合せいただければ、大まかな買取価格が分かります。
発送用の買取ボックスもこちらからお送りいたしますので、段ボールや梱包材を用意していただく必要もありません。
梱包していただきましたら、後は再送業者にご連絡いただければ、ご指定の場所までお受け取りにいただきます。
店舗や、配送業者の取扱店までお持ちいただく必要もございません。
そして、実は実店舗より買取価格が高く成る事もございます。
いいことづくめのネット買取を、ぜひご利用ください。
皆様からのお問い合わせ、買取のお申し込みをお待ちしております。
こんな場合はお問い合わせを!!
- 一部開封してしまっている。
- 一部使用もしくは組み立て済みである。
- 全ての部品を使用して、完成品となっている。
- 全巻が揃っていない。
- 箱が一部潰れたり、変色したりしている。
などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。
買取可能な商品をサーチ!
プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!