神伝富士古文献大成 | 全7巻+別冊・計8冊・八幡書店
更新日:2023/10/16
「神伝富士古文献大成」は、
1986年(昭和61年)に八幡書店から
刊行・発売となっております。
神話や神道に関する書籍には
非常に評価の高い書籍がございまして、
専門店である当店にて買取をいたしております。
「神伝富士古文献大成」は、
霊峰富士の麓にある山梨県旧南都留郡明見村、
現在の富士吉田市明見に存在していた
旧家の宮下家に代々伝えられてきた古記録、
そして古文書の全てを収めた大変貴重な品です。
長い間堅く秘蔵され、
開かされることがなかった史料が
ここで見ることができるため、
“天下の弧本”とも呼ばれています。
書籍の概要は以下の通りです。
第1巻 阿曽谷寒川二社宝蔵秘籍古記録
阿曽谷寒川二社宝蔵古文書
第2巻 富士谷諸社寺宝蔵秘籍古記録 天
富士谷諸社寺宝蔵古文書 天
第3巻 富士谷諸社寺宝蔵秘籍古記録 地
富士谷諸社寺宝蔵古文書 地
第4巻 富士谷諸社寺宝蔵秘籍古記録 人
富士谷諸社寺宝蔵古文書 人
第5巻 宮下家一統宝蔵秘籍古記録 天
宮下家一統宝蔵古文書 天
第6巻 宮下家一統宝蔵秘籍古記録 地
宮下家一統宝蔵古文書 地
第7巻 宮下家一統宝蔵秘籍古記録 人
宮下家一統宝蔵古文書 人
未勘古記録古文書
補遺 大明見村代々役人表
今井半兵衛・松平甲斐守漢詩
★当店は、「神伝富士古文献大成」を
買取する専門店でございます。
まずは商品の価値を判断できる
買取の専門店までお問い合わせいただき、
現在の商品の価値をお確かめください。
●買取方法は簡単3ステップ!
1.問い合わせて
2.申し込みをして
3.発送するだけ!!
宅配買取の段ボール箱もプレゼント!
【かんたん 便利で無料】の宅配買取を
ご利用ください!
・参考サイト ウィキペディア(Wikipedia)宮下文書
こんな場合はお問い合わせを!!
- 一部開封してしまっている。
- 一部使用もしくは組み立て済みである。
- 全ての部品を使用して、完成品となっている。
- 全巻が揃っていない。
- 箱が一部潰れたり、変色したりしている。
などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。
買取可能な商品をサーチ!
プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!