空手道大観(仲宗根源和/空手研究会出版部/武術・武道)

空手道大観(仲宗根源和/空手研究会出版部/武術・武道)

¥買取価格をお問合せください

※買取価格は商品の状態によって変動する場合がございます。
詳しくはお問い合わせください。

買取価格のお問合せ

空手道大観(仲宗根源和)の買取をいたしております。

「空手道大観」は、昭和29年に空手研究会出版部から刊行された書籍です。本書では、空手道の知識から型の意義・解説、空手道の基本型など非常に詳しく書かれています。

空手の歴史はご存じでしょうか。現在の沖縄にかつて存在していた琉球王国時代で誕生した「打撃技」が空手(唐手)のはじまりだと言われています。しかし、その当時は「書いて何かを残す」という意識があまりなく、空手の発祥についての文献は今でもはっきりと確認されているわけではありません。

今日に続く空手道の歴史が浮き彫りになったのは明治時代。実際に空手家として奮闘していた古老たちから弟子達が伝え聞いたことがもととなっていると言われています。

空手の基礎とも言える型(空手形)は、組手の際に必要となる動作を覚えるための練習方法。空手を学ぶ上では欠かすことができません。
また、流派によっても型は少しずつ変わり、空手の四大流派「剛柔流」「糸東流」「和道流」「松濤館流」にもそれぞれ型が存在します。型の1つ1つには必ず意味があり、その奥深さを語り継いでいます。

「空手道大観」では、そんな空手道について詳しく書かれています。型の順序や意義、空手道基本型の特徴などあらゆる角度から解説されており、まさに「大観」というべき内容です。

★仲宗根源和について

明治28年に沖縄県に生まれ、政治家として戦前に沖縄県会議員をつとめた経歴を持っています。戦後の早い時期に琉球独立論を唱えた人物としても知られています。空手道関連の書籍も多数執筆しており、その道でも大きな功績を残しています。
(参考サイトウィキペディア(Wikipedia)仲宗根源和

●買取方法は簡単3ステップ!

1.問い合わせて
2.申し込みをして
3.発送するだけ!!
お手持ちのシリーズを、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し大まかな買取価格をお知らせします。
高値買取なら当店まで!!

こんな場合はお問い合わせを!!

  • 一部開封してしまっている。
  • 一部使用もしくは組み立て済みである。
  • 全ての部品を使用して、完成品となっている。
  • 全巻が揃っていない。
  • 箱が一部潰れたり、変色したりしている。

などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。

プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!