樋口一葉日記 (影印版2冊+翻刻1冊 全3冊 岩波書店)

樋口一葉日記 (影印版2冊+翻刻1冊 全3冊 岩波書店)

¥買取価格をお問合せください

※買取価格は商品の状態によって変動する場合がございます。
詳しくはお問い合わせください。

買取価格のお問合せ

樋口一葉日記 岩波書店の高価買取をいたしております。

岩波書店から刊行の「樋口一葉日記」は、

2002年に影印版2冊と翻刻1冊の全3冊が

刊行されております。

恋や文学、借金に彩られていた樋口一葉が

綴った日記が収録されており、

日常の一コマや一葉の感じた素直な思いなどが

ここに蘇ります。

650部限定の刊行となっており、

大変貴重な書物となっております。

2004年から、新渡戸稲造に代わり

新五千円札のデザインとして

採用されたことで知られる樋口一葉。

なんと、女性が起用されるのは

実に123年ぶりのことなんだそうです。

歌人の中島歌子から歌と古典を学び、

半井桃水には小説を教えてもらっていた一葉は、

代表作である「たけくらべ」

「にごりえ」を世に送り、

一躍有名になりました。

当時の文豪、森鴎外など数々の作家から

高い評価を受け、

今後の作品が期待されていた人物でした。

当時は涙ぐましい借金生活を送っており、

作家として成功するまで、

明日の食事すらままならなかったといいます。

「一葉」という名も、

インドの達磨大師が1枚の葉に乗って

中国に渡った伝説を聞いた一葉が

「私にもお足(銭)がない」と話したことから

その名が付けられたと言われています。

しかし、貧しくも苦しく、

それでも懸命に生きる一葉は

多くの人から支持されました。

一葉の没後、百年以上にわたって

樋口家で保管されてきた日記を忠実に再現し

、読みやすい翻刻として作られているため、

大変人気ある書籍となっております。

まずは商品の価値を判断できる

専門店までお問い合わせいただき、

現在の商品の価値をお確かめください。

★当店は、文豪の残した日記などの書籍を
買取りする専門店でございます。

●買取方法は簡単3ステップ!

1.問い合わせて
2.申し込みをして
3.発送するだけ!!

段ボール箱もプレゼント!

【かんたん 便利で無料】の宅配買取を

ご利用ください!

こんな場合はお問い合わせを!!

  • 一部開封してしまっている。
  • 一部使用もしくは組み立て済みである。
  • 全ての部品を使用して、完成品となっている。
  • 全巻が揃っていない。
  • 箱が一部潰れたり、変色したりしている。

などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。

プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!