ヴァレリー全集 カイエ篇 (全9巻 筑摩書房)
更新日:2021/09/21
「ヴァレリー全集 カイエ篇」は、1980年〜1983年にかけて筑摩書房より刊行された書籍となります。
本書はフランスの著作家、ポール・ヴァレリーの著書を集めた全集となっており、年代別の収録ではなくテーマ別に作品が集成されています。
詩人、小説家、評論家と多岐にわたる著作活動をしてきたことで知られるヴァレリーは、フランス第三共和政(1870年に樹立した共和政体)を代表する知性だと言われています。
かつて存在していたフランス共和国に生まれたヴァレリーは、13際の頃に文学に関心を持ち始め、詩を書き始めました。
その後大学の法学部に入学、エドガー・アラン・ポーやボードレール、ランボーなどの詩に熱中しました。
大学創立記念日ではパリの詩人、ピエール・ルイスに出会い、交流がはじまります。
その後ルイスを通じて小説家などとも知り合い、生涯の友情関係を結びました。
彼の代表作は、1917年に発表した「若きパルク」で、フランスの有名な文芸雑誌、NRF誌上で発表され、一躍時の人となりました。
フランスにおける学問・教育の頂点である国の特別高等教育機関「コレージュ・ド・フランス」の詩学講座を担当するなどし、1945年にこの世を去りました。
日本では、アインシュタインの相対性理論をいち早く理解した詩人だと言われ、堀辰雄の中編小説『風立ちぬ』の冒頭にはヴァレリーの詩の冒頭が引用され、小説のタイトルにも使われています。
「ヴァレリー全集 カイエ篇」では、そんなヴァレリーの著書が9巻にわたって収録されております。
古い書籍ですが人気がありますので、もしお持ちの方はぜひ当店までご連絡くださいませ。
★当店は、思想や哲学、文学に関する専門書をプレミアな価格で買取りする専門店でございます。
まずは商品の価値を判断できる専門点までお問い合わせいただき、現在の商品の価値をお確かめください。
●買取方法は簡単3ステップ!
1.問い合わせて
2.申し込みをして
3.発送するだけ!!
お手持ちのシリーズを、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し大まかな買取価格をお知らせします。
高値買取なら当店まで!!
こんな場合はお問い合わせを!!
- 一部開封してしまっている。
- 一部使用もしくは組み立て済みである。
- 全ての部品を使用して、完成品となっている。
- 全巻が揃っていない。
- 箱が一部潰れたり、変色したりしている。
などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。
買取可能な商品をサーチ!
プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!