【買取書道本】余清斎帖 全8巻/帙入 書学院出版部(書道/法書)
更新日:2017/12/22
【買取書道本】余清斎帖 全8巻/帙入 書学院出版部(書道/法書)の高価買取をいたしております。
書学院出版部より刊行されております「余清斎帖」は、1981年に全8巻セットで復刻された書籍です。中国は明の時代、書画の商人が家に納めている古名跡を集刻したものを完全復刻した書となっており、書道の歴史を気付いた王羲之や顔真卿などの作品が収録された大変貴重な書籍として知られております。
各巻の概要は以下の通りです。
第1巻 王羲之『十七帖』
第2巻 王羲之『張金界奴本蘭亭序』・『楽毅論』・『黄庭経』など
第3巻 王羲之『行穣帖』、王献之『鴨頭丸帖』・『洛神賦十三行』など
第4巻 王珣『伯遠帖』、王献之『中秋帖』など
第5巻 王羲之『胡母帖』、謝安『六十五字帖』など
第6巻 孫過庭『草書千字文』、顔真卿『祭姪文稿』
第7巻 蘇軾『赤壁賦』、米芾『千字文』
第8巻 米芾『評紙帖』など
集帖とは、複数人の書家の作品を集成して石や木などに刻んだ法帖(保存用、鑑賞用などに仕立てられたもの)のことを言います。これまで多くの集帖が残されてきましたがその多くは行書や草書で書かれており、「淳化閣帖」「停雲館帖」「三希堂法帖」、そして「余清斎帖」が特に有名な著作として知られています。
「余清斎帖」は、書画商人・呉廷によって万暦24年(1596年)に作成されました。書聖と名高い王羲之や、北宋代の蘇軾、唐代の顔真卿など数多くの書家の作品が収録されております。
【買取書道本】余清斎帖 全8巻/帙入 書学院出版部(書道/法書)シリーズすべて揃っていなくてももちろんOK!
押し入れの奥底に眠っている【買取書道本】余清斎帖 全8巻/帙入 書学院出版部(書道/法書)をネットで問い合わせて、自宅に居ながらまとめて買取ができます!
■買取方法は簡単3ステップ!問い合わせて、申し込みをして、発送するだけ!!
お手持ちの【買取書道本】余清斎帖 全8巻/帙入 書学院出版部(書道/法書)を、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し【買取書道本】余清斎帖 全8巻/帙入 書学院出版部(書道/法書)の買取価格をお知らせします。【買取書道本】余清斎帖 全8巻/帙入 書学院出版部(書道/法書)なら当店まで!
★毎日の生活に何か変化をもたらしたいときには何をなさいますか?
何か新しい事を始めてみるなど、色々と出来る事はありますが、身近なところではお部屋の模様替えやレイアウトの変更でしょうか?
テレビやテーブルの位置を変えてみたり、箪笥やクローゼットの位置を変えてみたりすると、まるで新しい家になったようで、気分も新たになりますね。
でも、そんな時には、ちょっと困ったことも起こります。
物の置き場所を変えるために、今までそこに合ったものを動かさなければなりませんね。
でも、それが実はずっと置きっぱなしの本や書籍、DVDだったりすると大変です。
埃をかぶっていて掃除をしなくてはならなかったり、新たな置き場所を探さなくてはならなかったり・・。
そんな時は、気分も部屋も一新するために、使わない書籍やDVDを、思い切って買取に出してみてはいかがでしょうか?
いきなり買取を依頼するのはちょっと勇気がいりますから、まずはお問合せから始めてみてください。
お問い合わせのフォームに、簡単に入力するだけでお問い合わせは完了いたします。
当店から大まかな買取価格をご回答差し上げますので、そちらでご検討いただければと思います。
皆様からのお問い合わせをお待ちしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
こんな場合はお問い合わせを!!
- 一部開封してしまっている。
- 一部使用もしくは組み立て済みである。
- 全ての部品を使用して、完成品となっている。
- 全巻が揃っていない。
- 箱が一部潰れたり、変色したりしている。
などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。
買取可能な商品をサーチ!
プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!