【買取書道本】平盦攷蔵古璽印選(平庵攷蔵古璽印選) 全4冊 臨川書店

【買取書道本】平盦攷蔵古璽印選(平庵攷蔵古璽印選) 全4冊 臨川書店

¥お問合せをお待ちしております!

※買取価格は商品の状態によって変動する場合がございます。
詳しくはお問い合わせください。

買取価格のお問合せ

【買取書道本】平盦攷蔵古璽印選(平庵攷蔵古璽印選) 全4冊 臨川書店の高価買取をいたしております。

臨川書店発行の「平庵攷蔵古璽印選」は昭和55年(1980年)に刊行された書籍です。彫刻家として有名な園田湖城が収集した中国古印をまとめた書籍となっており、古璽、兩面印、漢晋官職印、漢私印など貴重な印が数多く収録されています。

「璽印(じいん)」とは簡単にいうと中国で使用さえてきた印鑑のことです。よく「篆刻が印鑑がわりだったのでは?」と言われますが、篆刻は石や木などに文字を刻んで作られる篆刻の多くは絵や書の作品に押されることが多いですよね。独特の美を表現し、芸術の一部として扱われていた篆刻は、厳密にいうと印鑑ではありません。

璽印が誕生したのは三代(夏・殷・周)の時代だとされる説があります。現在確認されている最古の印は戦国時代で、銅や銀を主な材質とし、盛んに作られました。各地域を見ても異なるデザインや特色が見られ、人々に多く使用されていきました。

はじめは商人など一部の人が使うものでしたが中国が統一されたことで印は規格化へと向かいます。カタチも次第に現代の印に近づき、多くの人が璽印を持つようになりました。

「平庵攷蔵古璽印選」の著者・園田湖城は、近代日本の篆刻家です。号は湖城のほかに「平盦」もあり、この号がタイトルに刻まれています。かねてより書画の鑑定に精通しており、中国文物の収集を任されていました。さまざまな人生が映し出されている印に強い思い入れがあり、香を焚きながら印譜を作成したと言われています。
「平庵攷蔵古璽印選」では、そんな園田湖城が集めた璽印が数多く収められています。

【買取書道本】平盦攷蔵古璽印選(平庵攷蔵古璽印選) 全4冊 臨川書店シリーズすべて揃っていなくてももちろんOK!

押し入れの奥底に眠っている【買取書道本】平盦攷蔵古璽印選(平庵攷蔵古璽印選) 全4冊 臨川書店をネットで問い合わせて、自宅に居ながらまとめて買取ができます!

■買取方法は簡単3ステップ!問い合わせて、申し込みをして、発送するだけ!!

お手持ちの【買取書道本】平盦攷蔵古璽印選(平庵攷蔵古璽印選) 全4冊 臨川書店を、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。

当店より折り返し【買取書道本】平盦攷蔵古璽印選(平庵攷蔵古璽印選) 全4冊 臨川書店の買取価格をお知らせします。【買取書道本】平盦攷蔵古璽印選(平庵攷蔵古璽印選) 全4冊 臨川書店なら当店まで!

★今、もしもこちらの商品のお持ちならば、ぜひ思い出してみてください。

皆様がこちらの商品が欲しくてたまらなかったあの時を。

そして、遂に手に入れたときの高揚感は、忘れがたいものがあると思います。

今もこちらの商品を、あの時の皆様と同じような気持ちで、お探しになっている方が大勢いらっしゃいます。

そんな皆様の為にお手持ちの商品のご売却をご検討いただけませんか?

お値段が気になりましたら、まずは当店までお問い合わせください。

大まかな買取価格を迅速にお知らせいたしますので、皆様のお問い合わせをお待ちしております。

Google+

こんな場合はお問い合わせを!!

  • 一部開封してしまっている。
  • 一部使用もしくは組み立て済みである。
  • 全ての部品を使用して、完成品となっている。
  • 全巻が揃っていない。
  • 箱が一部潰れたり、変色したりしている。

などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。

プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!