日本盆栽水石名品大系 (全12巻 講談社)
更新日:2021/07/30
「日本盆栽水石名品大系」は、1986年に講談社より刊行された書籍です。数々の作品から厳選された盆栽や水石をまとめた写真集となっており、全12巻セットにて販売されました。
盆栽の起源を辿ると中国の唐代に行きつきます。少なくとも2500年前には鉢に樹を植えて育てる嗜みがあったと言われており、日本に初めて入ってきたのは平安時代の頃でした。鎌倉時代では武士階級の趣味として広まりましたが江戸時代では盆栽の栽培が庶民の間にも広まり、盛んに行われるようになったといいます。
盆栽というと、細やかな手入れや培養管理、水やりなど、育成に多くの手間や時間が掛かることから「年寄りが定年後にやる趣味」なんてイメージを持っていた人もいるのではないでしょうか?しかし現在は海外でも注目を集めている日本文化のひとつで、「BONSAI」と呼ばれ購入者も年々増加しているのです。
「水石」もまた日本の文化のひとつで、室内で石を鑑賞する嗜みのことをいいます。自然石を台座に置き、その静けさや色彩の美しさを味わう水石もまた多くの人に人気があり、旅館や料亭でも取り入れられています。
「日本盆栽水石名品大系」では、数々の盆栽や水石をはじめ、使用される鉢や台座などを鑑賞できます。日ごろなかなかお目に掛かれない珍しい盆栽も収録されており、盆栽を趣味とする人や、日本文化が好きな外国の人などに大変人気がある商品となっております。
★当店は、盆栽に関する高級書籍を買取する専門店でございます。
まずは商品の価値を判断できる買取の専門店までお問い合わせいただき、現在の商品の価値をお確かめください
●買取方法は簡単3ステップ!
1.問い合わせて
2.申し込みをして
3.発送するだけ!!
お手持ちのシリーズを、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し大まかな買取価格をお知らせします。
高値買取なら当店まで!!
こんな場合はお問い合わせを!!
- 一部開封してしまっている。
- 一部使用もしくは組み立て済みである。
- 全ての部品を使用して、完成品となっている。
- 全巻が揃っていない。
- 箱が一部潰れたり、変色したりしている。
などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。
買取可能な商品をサーチ!
プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!