【買取書道本】中国書道全集 全8巻+別巻 平凡社
更新日:2017/11/27
【買取書道本】中国書道全集 全8巻+別巻 平凡社の高価買取をいたしております。
「中国書道全集」は、1988年に平凡社より出版されました。甲骨文や古銅器に刻まれた金文が多く発見されている殷の時代から、王羲之が書法を確立し書道の学問や金石学が盛んになった清の時代まで、紀元前1600年頃〜西暦1644年もの間に紡がれた書道の歴史が収められています。
文字が生まれ、書家が生まれ、書風が生まれ。長きにわたる時代の中で遺されてきた貴重な史料を、全8巻の「中国書道全集」にて鑑賞できます。
現在に繋がる書のルーツとなる「甲骨文」が生まれたのは中国・殷時代。紀元前17世紀〜紀元前11世紀がこの時代にあたりますが、この時代は全ての事を“占い”で決定していた時代。動物の骨の表に占って欲しいことを書き、裏から焼いたときに表に入るヒビを見て農作や狩りを占っていたのです。
その後、金文や小篆(しょうてん)、隷書と書体が変化していきますが、隷書をより早く書くために生まれたのが草書と行書です。この書体は書道を習う人は知っているかと思います。そしてその後4世紀〜5世紀はじめに成立したのが、今私たちの使う「楷書」です。
「中国書道全集」では、時代や文明、多くの書家によって築きあげられた中国書道の史料や作品が多数収録されています。本書は、書道を学ぶ人はもちろんのこと、中国書道を研究する人や学校の先生などにも人気が高くなっています。
各巻の概要は以下の通りです。
第1巻 殷・周・秦・漢
第2巻 魏・晋・南北朝
第3巻 隋唐
第4巻 唐 2・五代
第5巻 宋 1
第6巻 宗2・金・元
第7巻 明
第8巻 清
【買取書道本】中国書道全集 全8巻+別巻 平凡社シリーズすべて揃っていなくてももちろんOK!
押し入れの奥底に眠っている【買取書道本】中国書道全集 全8巻+別巻 平凡社をネットで問い合わせて、自宅に居ながらまとめて買取ができます!
■買取方法は簡単3ステップ!問い合わせて、申し込みをして、発送するだけ!!
お手持ちの【買取書道本】中国書道全集 全8巻+別巻 平凡社を、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し【買取書道本】中国書道全集 全8巻+別巻 平凡社の買取価格をお知らせします。【買取書道本】中国書道全集 全8巻+別巻 平凡社なら当店まで!
★皆様のお宅にも、かつて購入された玩具やデアゴスティーニ、書籍などが山積みになっておりませんか?
こちらは、捨てるのも大変ですし、部屋の場所は取りますし、倉庫は片付きませんし、本当に嫌になってしまいます。
でも、そんな山積みの商品の中に、お宝が眠っているかもしれません。
ご自分にとっては、ごみ同然でも、ある人にとってはどんなにお金を積んでも欲しいお宝かもしれません。
ぜひ、一度、お調べになってみてはいかかでしょうか?
もしも、ごめんどうであれば、大まかな商品名だけを、当方の問合せフォームからおしらせください。
こちらで、お調べして、大まかな買取価格をご回答いたします。
ご自宅に眠っているお宝を、ぜひとも掘り起こしてください。
こんな場合はお問い合わせを!!
- 一部開封してしまっている。
- 一部使用もしくは組み立て済みである。
- 全ての部品を使用して、完成品となっている。
- 全巻が揃っていない。
- 箱が一部潰れたり、変色したりしている。
などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。
買取可能な商品をサーチ!
プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!