【中国書道本買取】敦煌書法叢刊 全29冊 二玄社

【中国書道本買取】敦煌書法叢刊 全29冊 二玄社

¥お問合せをお待ちしております!

※買取価格は商品の状態によって変動する場合がございます。
詳しくはお問い合わせください。

買取価格のお問合せ

【中国書道本買取】敦煌書法叢刊 全29冊 二玄社の高価買取をいたしております。

今回ご紹介する「敦煌書法叢刊」は、1983年〜1985年にかけて二玄社より刊行された書籍です。ポール・ペリオ請来の敦煌文書・敦煌文書を全29巻にてまとめた書籍となっており、六朝・隋・唐の約5世紀におよぶ一大資料の中で見えてくる「書法」の足取りを辿っています。書聖と称された王義之が、今日に伝わる書法を確立した時代から、それが定着する唐代まで。文字が変わり、書体が変わり、それぞれの書風が輝いた時代を、敦煌文書の道筋とともに解説しています。

ときは1900年。中国・敦煌市の莫高窟から敦煌文献は偶然発掘されました。長い年月”壁の中”に封じ込められていたのを道士・王圓籙(おうえんろく)が発見。その中には唐代以前の貴重な資料が山のように保存されていたのです。

四畳半ほどの空間に封じられていた経典や写本、文献は、今となっては大発見ともいえる文書の数々ですが、最初に見つけた人は字を読むことができず、報告先の地方官にも見向きもされなかったといいます。
その噂を聞いたのがイギリスの探検家と、フランスのポール・ペリオでした。始めはイギリスの探検家が数千点の教典を買い取って持ち帰りましたが、ポール・ペリオは山積みの文献から価値のあるものを選び出し、パリへ持ち帰ったのです。

敦煌文書がなぜそれほどまでに価値があるのかというと、そのほとんどが「肉筆」であるからです。その学術的価値の高さから「敦煌学」という言葉まで生まれるほど、書法史上に占める意義は計り知れません。

「敦煌書法叢刊」では、ポール・ペリオが敦煌に残した「敦煌文書」の資料をまとめ、道書や詩詞、拓本など各ジャンルに分類して詳しく解説。精粋された150点を一挙に見ることができる貴重な書となっております。

【中国書道本買取】敦煌書法叢刊 全29冊 二玄社シリーズすべて揃っていなくてももちろんOK!

押し入れの奥底に眠っている【中国書道本買取】敦煌書法叢刊 全29冊 二玄社をネットで問い合わせて、自宅に居ながらまとめて買取ができます!

■買取方法は簡単3ステップ!問い合わせて、申し込みをして、発送するだけ!!

お手持ちの【中国書道本買取】敦煌書法叢刊 全29冊 二玄社を、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。

当店より折り返し【中国書道本買取】敦煌書法叢刊 全29冊 二玄社の買取価格をお知らせします。【中国書道本買取】敦煌書法叢刊 全29冊 二玄社なら当店まで!

★皆様はこちらの商品をお持ちでしょうか?

皆様、それぞれに思い入れがあって購入したものがほとんどですね。

でも、なかなか忙しい毎日です。仕事や毎日の生活に追われてしまってなかなか時間が取れませんね。

そうこうしているうちに、読みそびれ、見そびれ、使いそびれてしまいます。

そして、時間が経つうちに、だんだんと心が離れていってしまって・・・。

気が付くと、押入れや、部屋の隅で埃をかぶっていたりします。

もしも商品から、心が離れてしまったら、そして、お邪魔になってしまったら、当店までご連絡ください。

読みそびれ、見そびれ、使いそびれてしまった商品をお問合せいただけましたら、当店から大まかな買取価格をご回答いたします。

当店のサイト内のフォームから簡単にお問合せいただけますので、皆様からのご連絡をお待ちしております。

Google+

こんな場合はお問い合わせを!!

  • 一部開封してしまっている。
  • 一部使用もしくは組み立て済みである。
  • 全ての部品を使用して、完成品となっている。
  • 全巻が揃っていない。
  • 箱が一部潰れたり、変色したりしている。

などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。

プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!