聚珍録(全3巻/活字見本帖付/三省堂)
更新日:2019/03/06
聚珍録(全3巻/活字見本帖付/三省堂)三省堂の高価買取をいたしております。
「聚珍録」は2005年に刊行された大型本です。近世・近代日本文学史、字体・書体研究・仮名研究の大集成とも言える書となっており、幕末から昭和期に至る日本の活字について3000点を超える図版を収録した大変貴重な品となっております。
総ページ約3200。第一篇「字体」第二篇「書体」第三篇「代え名(假名)」の三部構成にて成り立っており、日本の活字や字体、組版の歴史を紐解くルーツが余すことなく記されております。
かつて日本語を活字で印字しようとしたのは16世紀、イエズス会が印刷機を日本に持ち込み、教育や伝道に使用する書物を印刷したことから始まったと言われています。その後の発展によって「古活字版」が出版文化の礎を築き、江戸時代は木活字印刷から近世木活字へと移行、近代に近づくにつれ数々の活字が歴史をつなぎました。
「聚珍録」では、そんな長い年月をかけて形成されていった近世・近代の日本の活字字体・組版の歴史を、この分野では初めてとなる通史、および図鑑なる書をつくりあげました。膨大な図版資料によって著された画期的な書として活字の字体、書体、組版約物までの詳細な考察を読むことができます。第一篇には和綴の活字見本帖が付属。総計一万点におよぶ書名や人名索引も収録されている、非常に貴重な書籍となっております。
●買取方法は簡単3ステップ!
1.問い合わせて 2.申し込みをして 3.発送するだけ!!
お手持ちのシリーズを、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し大まかな買取価格をお知らせします。
高値買取なら当店まで!!
★参考サイト
https://www.sanseido-publ.co.jp/publ/syuchinroku.html
★参考動画
【ASMR】旧字体の漢字をペンで書く音 快眠&リラックス【音フェチ】
こんな場合はお問い合わせを!!
- 一部開封してしまっている。
- 一部使用もしくは組み立て済みである。
- 全ての部品を使用して、完成品となっている。
- 全巻が揃っていない。
- 箱が一部潰れたり、変色したりしている。
などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。
買取可能な商品をサーチ!
プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!