解説書 空手道(日本空手道常心門/全15冊/池田奉秀)
更新日:2020/08/06
解説書 空手道(全15冊)の買取をいたしております。
「解説書 空手道」は、喜屋武朝徳扇の拳脈を軸に新たな技術を確立させた宗家・池田奉秀の著作です。空手道「常心門」の解説書となっており、空手や伝統武術の研究に勤しみ、中国武術や整体医法などにも精通した大変貴重な書籍となっております。
「古流・現代日本空手道常心門」は「常心門少林流」とも呼ばれ、1969年に宗家池田奉秀によって創設されました。沖縄の唐手(空手)家として名を馳せた喜屋武朝徳の拳脈を習い、それを軸として技術を革新させたのが池田奉秀でした。その武道の中には常心門の総合的な基礎理念が息づき、古くから伝わる武道を大切にしながらも時代に調和する考えを持っていたことから「古流・現代日本空手道」と呼ばれるようになったのです。
空手の歴史は非常に深く、発祥は現在の沖縄、時は琉球王国時代に誕生した「打撃技」がその始まりだと言われています。しかしそれにまつわる文献は現在でもはっきりとは確認されておらず、今日に続いている空手道の歴史は明治時代ごろに実際に空手家として奮励していた古老たちから伝え聞いたことがもととなっています。
武術的であり、競技的でもある側面で、きちんと健康面の配慮もされているこちらの書籍には、常心門について詳しく解説されています。2016年、惜しまれながらもご逝去された池田奉秀さんを偲ぶ声も高く、非常に貴重な品となっております。
●買取方法は簡単3ステップ!
1.問い合わせて
2.申し込みをして
3.発送するだけ!!
お手持ちのシリーズを、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し大まかな買取価格をお知らせします。
高値買取なら当店まで!!
こんな場合はお問い合わせを!!
- 一部開封してしまっている。
- 一部使用もしくは組み立て済みである。
- 全ての部品を使用して、完成品となっている。
- 全巻が揃っていない。
- 箱が一部潰れたり、変色したりしている。
などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。
買取可能な商品をサーチ!
プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!