日本建築史基礎資料集成(既刊全巻/中央公論美術出版)
更新日:2019/03/01
日本建築史基礎資料集成(既刊全巻/中央公論美術出版)の高価買取をいたしております。
「日本建築史基礎資料集成」は1960年代から刊行がスタートしている専門書で、初版の刊行からすでに半世紀を経過しているものもある貴重な書籍です。日本における建築史の基礎資料が数多く載録されているだけでなく、社殿から茶屋まであらゆる角度から建築物を網羅した内容となっており、日本建築を研究する上で重要な役割を果たす内容となっておりまし。
日本の建築物は世界的に見ても「地域の環境に適した造り」が特徴であると言われてきました。現在は比較的リーズナブルな価格で建てることができる洋風建築が主流となりつつありますが、昔ながらの和風建築も根強い人気を誇っています。和風建築は古くから日本人が知恵を絞って「住みやすさ」や「地域の特性」を重視した造りがよく見られます。積雪地域は屋根を斜めにしたり、湿気が多い地域では風通しを良くしたり、見た目は小さな家でも細長い家になっていたりと、昔の人は日本の様々な環境の変化にも対応できるよう考えに考え抜き、その土地にあった家を造っていたのです。
土地ごとで独自の進化を遂げながら長い年月にわたって受け継がれてきた日本の建築史。それは民家に限らず、皇族が住む家やお城でも同じです。「日本建築史基礎資料集成」では、国宝および重要文化財に指定されている重要建築物を中心に建築様式300棟研究し、その調査結果や重要資料を整理・集成されております。
●買取方法は簡単3ステップ!
1.問い合わせて 2.申し込みをして 3.発送するだけ!!
お手持ちのシリーズを、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し大まかな買取価格をお知らせします。
高値買取なら当店まで!!
★参考サイト
★参考動画
日本の建築文化①「1.日本の住宅」
こんな場合はお問い合わせを!!
- 一部開封してしまっている。
- 一部使用もしくは組み立て済みである。
- 全ての部品を使用して、完成品となっている。
- 全巻が揃っていない。
- 箱が一部潰れたり、変色したりしている。
などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。
買取可能な商品をサーチ!
プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!