【中国美術本買取】故宮名画三百種 限定1500部 大塚巧芸社
更新日:2017/09/06
【中国美術本買取】故宮名画三百種 限定1500部 大塚巧芸社の高価買取をいたしております。
「故宮名画三百種」は、1959年(民国48年)に大塚巧芸社より出版された書籍です。國立故宮中央博物院共同理事会編纂委員会が編纂を担当し、解説も付属。1500部限定で制作された大型図録の貴重な品となっております。
国立故宮博物院は台湾にある国立の博物院で、中央部・台北に建てられています。およそ70万の名品が所蔵されており、書をはじめ絵画や陶磁器、工芸品などを見ることができます。時代や文化によって作風や使われる道具、技法、そしてテーマなどが異なるため歴史を研究するうえでも非常に有益な品が収められていて、中国の芸術が網羅されているといっても過言ではないほどの規模を誇っています。
芸術の面では中国は非常に歴史が深く、文明の発展とともに世界各国に広まりましたよね。書道も中国が発祥の地とされ、王羲之や顔真卿、鍾繇など多くの書家を生んだことでも知られています。日本でも大きく影響を受け、様々な変化を遂げながら現在まで長く長く継承されてきました。
「故宮名画三百種」では、そんな中国の歴史的名画が300品にわたって収められています。作品の隣のページにはタイトルをはじめ作者や年号などが日本語と英語表記にて記載されており、多くの人が読めるよう工夫されています。現在中国絵画は非常に人気があり、今ではなかなか手に入らない書物となっております。
【中国美術本買取】故宮名画三百種 限定1500部 大塚巧芸社シリーズすべて揃っていなくてももちろんOK!
押し入れの奥底に眠っている【中国美術本買取】故宮名画三百種 限定1500部 大塚巧芸社をネットで問い合わせて、自宅に居ながらまとめて買取ができます!
■買取方法は簡単3ステップ!問い合わせて、申し込みをして、発送するだけ!!
お手持ちの【中国美術本買取】故宮名画三百種 限定1500部 大塚巧芸社を、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し【中国美術本買取】故宮名画三百種 限定1500部 大塚巧芸社の買取価格をお知らせします。【中国美術本買取】故宮名画三百種 限定1500部 大塚巧芸社なら当店まで!
★皆様は毎日の生活の中で、ご自分の変化を感じてらっしゃいますか?
日々の時間の流れの中で、人は変わりゆくものですね。
10年前の自分と現在の自分はかなり違いますし、5年前、1年前の自分と比べてもやはり変わっているものです。
できなかった事が出来るようになり、友人も増えて、ご自分の成長を実感させているかもしれません。
そして、お手元のその商品を購入された時とも、変わっていらっしゃるはずです。
どうしても欲しかったお手元の商品が、なぜかそうでもなくなっている。
それは、皆様が成長され、必要とされなくなったからかもしれません。
そんな時、ただお手元に置いておいたのでは、場所とお金の無駄になってしまいます。
ぜひ、当店での買取をお勧めいたしますので、まずは、お問合せフォームからご連絡ください。
みなさまのご連絡をお待ちしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
こんな場合はお問い合わせを!!
- 一部開封してしまっている。
- 一部使用もしくは組み立て済みである。
- 全ての部品を使用して、完成品となっている。
- 全巻が揃っていない。
- 箱が一部潰れたり、変色したりしている。
などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。
買取可能な商品をサーチ!
プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!