グラバー図譜 (全5巻 長崎大学水産学部 1973年)

グラバー図譜 (全5巻 長崎大学水産学部 1973年)

¥買取価格をお問合せください

※買取価格は商品の状態によって変動する場合がございます。
詳しくはお問い合わせください。

買取価格のお問合せ

長崎大学水産学部から刊行の「グラバー図譜」は、

昭和48年に発売の魚類の図譜集です。

長崎グラバー亭や龍馬伝で有名な

トーマス・グラバーの息子・倉場富三郎が

25年もの歳月をかけて完成させた書籍で、

プロの絵師による魚譜が収録されております。

刊行から時間を経過しましても

大変に評価が高く

非常に手に入りにくい品となっております。

正式名は「日本西部及び南部魚類図譜」であり

明治から昭和初期にかけて

水産学者として活躍した実業家・倉場富三郎が、

長崎の魚市場に水揚げされた魚類や甲殻類、

軟体動物など水産動物、約600種を、

20年余りにかけて図譜として制作しました。

製作時には全32集・806図が

5人の地元画家によって肉筆写生されました。

中村三郎など日本画家によって描かれた

精密な描写はどれも美しく、

図譜の価値に加えて美術作品としても

非常に高い評価を受けています。

倉場の理解者の一人である渋沢敬三は

漁業民俗学の研究者でしたが、

この図譜集を見て「わが国四大魚譜のひとつだ!」と

賞賛したとされております。

倉場の死後、残された遺言書に

この図譜の遺贈を渋沢に指定したことで

原本は大切に保管され、

最終的に富三郎のゆかりの地、

長崎大学水産学部に寄贈されました。

★当店は、美しい魚類の図譜を

買取する専門店でございます。

まずは商品の価値を判断できる

専門店までお問い合わせいただき、

現在の商品の価値をお確かめください。

●買取方法は簡単3ステップ!

1.問い合わせて
2.申し込みをして
3.発送するだけ!!

段ボール箱もプレゼント!

【かんたん 便利で無料】の宅配買取を

ご利用ください!

こんな場合はお問い合わせを!!

  • 一部開封してしまっている。
  • 一部使用もしくは組み立て済みである。
  • 全ての部品を使用して、完成品となっている。
  • 全巻が揃っていない。
  • 箱が一部潰れたり、変色したりしている。

などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。

プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!