【美術書買取】日本屏風絵集成 全18巻 講談社
更新日:2017/05/25
【美術書買取】日本屏風絵集成 全18巻 講談社の高価買取をいたしております。
「日本屏風絵集成」は昭和53年〜56年に講談社より初版発行された美術書です。日本の歴史ある屏風を全18巻にわたってまとめており、精巧な色合いの作品を一挙に見ることができる貴重な品となっております。
今となってはめったに見る機会のなくなった日本屏風。江戸時代には装飾品としてもっとも盛んに飾られており、最初は風よけなどの役割として活用されていたものが、時が流れるにつれて“美術品”としての価値をあげていきました。
日本におけるもっとも古い屏風は686年に朝鮮より献上されたものだとされています。屏風絵は古代から近世にかけて大和絵や水墨画、文人画などの日本画が多く描かれ、安土桃山時代から江戸時代にかけて城には必ずといっていいほど置かれた必需品でした。広い山々を大きく描いたものや、右から左へ季節が移り変わっていくもの、中にはストーリーまでも秘めているものも多く存在します。
「日本屏風絵集成」では、そんな名品のひとつひとつを鮮明なカラーで収録しており、その時代背景や有名な絵師の細かい技術までも見ることができます。
屏風といえば、トラを思い出す人もいるのでは?「この屏風の中のトラを退治してみせよ」というお話で有名ですが、本書にはいまにも飛び出してきそうな虎の絵も収められています。今でも非常に人気のある品で中古市場にもなかなか出回りません。もし押し入れの中にしまったままの人がいましたら是非当店までお問い合わせくださいませ!
【美術書買取】日本屏風絵集成 全18巻 講談社シリーズすべて揃っていなくてももちろんOK!
押し入れの奥底に眠っている【美術書買取】日本屏風絵集成 全18巻 講談社をネットで問い合わせて、自宅に居ながらまとめて買取ができます!
■買取方法は簡単3ステップ!問い合わせて、申し込みをして、発送するだけ!!
お手持ちの【美術書買取】日本屏風絵集成 全18巻 講談社を、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し【美術書買取】日本屏風絵集成 全18巻 講談社の買取価格をお知らせします。【美術書買取】日本屏風絵集成 全18巻 講談社なら当店まで!
★最近は、断捨離という言葉をよく聞きますね。
もともと、日常生活から不要なものを取り除いて、身軽な人生を生きるため考え方のようです。
最近では、家の中にたまってしまった不要な品々を処分する際にも使われますね。
しかし、日常生活の中には、本当に不要なのに、何故かそこにあるものが沢山ありまして、
断捨離で、当店をご利用される方も多いようです。
物への執着を断ち、物への固執を捨てて、物から離れるために、ぜひ当店をご利用ください。
皆さんの、ご家庭の断捨離のお役に立ちますので、ぜひ、当店までご連絡ください。
こんな場合はお問い合わせを!!
- 一部開封してしまっている。
- 一部使用もしくは組み立て済みである。
- 全ての部品を使用して、完成品となっている。
- 全巻が揃っていない。
- 箱が一部潰れたり、変色したりしている。
などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。
買取可能な商品をサーチ!
プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!