【書道書籍買取】かな連綿字典 全11冊 佐野榮輝/編 雄山閣
更新日:2017/05/22
【書道書籍買取】かな連綿字典 全11冊 佐野榮輝/編 雄山閣の高価買取をいたしております。
「かな連綿字典」は、1990年〜1992年にかけて雄山閣より刊行された書籍です。平安朝時代の代表的な古筆をまとめてあるだけでなく、主要古筆に同筆系統または類似した書風の作品もあわせて各11巻に集成した貴重な書籍となっております。
連綿とは行書や草書の文字を続けて書く書体のことをいいます。中国・六朝の斉梁の頃にはすでに誕生していたと言われていますが、多く用いられるようになったのは明・清代になってからでした。
その中でも「かな連綿」は日本独自に発展した手法で、続け書きの連綿体によって表現された流麗な線の美しさは漢字の連綿とはまた違う雰囲気を醸し出しています。
平安時代に誕生し進化した「かな」の世界。文字を美しく見せるために多く用いられた「連綿」は、基本的なルールはあるものの、その根本は「美しく見せる」という概念があるためその流れの美しさやバランスなど常に考えて書かなくてはいけません。
しかし現在「ペン習字」や「ボールペン字」などを趣味・または勉強している人が増え、「美しい字で手紙を書きたい」「俳句会で連綿を使ってみたい」という人が「かな連綿」を学んでいるのです。
答えがないからこそ面白く、練習しただけ成果が出るのも習字の魅力ですよね。「かな連綿字典」では、そんな”かな連綿”を詳しく分類し、「どうしてその連綿なのか」など細かく学ぶことができる商品となっております。
【書道書籍買取】かな連綿字典 全11冊 佐野榮輝/編 雄山閣シリーズすべて揃っていなくてももちろんOK!
押し入れの奥底に眠っている【書道書籍買取】かな連綿字典 全11冊 佐野榮輝/編 雄山閣をネットで問い合わせて、自宅に居ながらまとめて買取ができます!
■買取方法は簡単3ステップ!問い合わせて、申し込みをして、発送するだけ!!
お手持ちの【書道書籍買取】かな連綿字典 全11冊 佐野榮輝/編 雄山閣を、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し【書道書籍買取】かな連綿字典 全11冊 佐野榮輝/編 雄山閣の買取価格をお知らせします。【書道書籍買取】かな連綿字典 全11冊 佐野榮輝/編 雄山閣なら当店まで!
★皆様は「損をしちゃったな」と思うことがありますか?
人はだれしも、損はしたくありませんね。損をしたと感じると、本当に心が沈みます。
でも、今こうしている間にも、損をしているとお考えになったことはございますか?
実は、お手元の商品にも売り時と言うものがございます。
それは、たった今、この瞬間なのです。
変化の速いこの時代では、次々と新しい商品が世の中に送り出されます。
テレビやネットのCMでも新発売という言葉を聞かない日はないほどですね。
つまり、中古の書籍や本、DVDなども日々お値段が下がっていく可能性が高いのです。
かつては、高額で取引されていた商品でも、新装版や復刻版が出ることによって、買取のお値段が下がることがありますので、油断は禁物です。
売らずにおこうか、どうしようかと迷い、時間が過ぎてゆく間に、どんどん買取のお値段が下がって行く商品が多数ございます。
皆様は、使わない商品などをお手元においておくだけで、日々「損」をしているかもしれないのです。
もう、迷っている事、それ自体が損になるかもしれません。
まず、現在の大まかな買取価格をお確かめになるためにも、当店のお問い合わせフォームからご連絡ください。
皆様のお問い合わせをお待ちしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
こんな場合はお問い合わせを!!
- 一部開封してしまっている。
- 一部使用もしくは組み立て済みである。
- 全ての部品を使用して、完成品となっている。
- 全巻が揃っていない。
- 箱が一部潰れたり、変色したりしている。
などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。
買取可能な商品をサーチ!
プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!