空手道大宝鑑(遠山寛賢/鶴書房)

空手道大宝鑑(遠山寛賢/鶴書房)

¥買取価格をお問合せください

※買取価格は商品の状態によって変動する場合がございます。
詳しくはお問い合わせください。

買取価格のお問合せ

「空手道大宝鑑」は1960年に鶴書房より刊行されました。

空手家・遠山寛賢著書の商品で、空手の基礎から定義、起源など空手の歴史をはじめ、空手道の精神や拳の握り方、突き方、足の技など数々の手技を写真とともに学ぶことができます。

著者の遠山寛賢は、沖縄県出身の空手家。昭和を代表する空手家のひとりで、糸洲安恒の晩年の高弟でした。空手に歴史は深く、琉球王国時代の沖縄で発祥した打撃技を特徴とする武道や格闘技がその起源だと言われています。しかしながら空手について書かれた文献は今も確認されておらず、今日まで語られている空手の歴史などは明治時代に実際に空手をしていた古老たちが伝え聞いたことがもととなっています。

★当店はプレミアな価格で買取する専門店でございます。まずは商品の価値を判断できる買取の専門店までお問い合わせいただき、現在の商品の価値をお確かめください。

●買取方法は簡単3ステップ!

1.問い合わせて
2.申し込みをして
3.発送するだけ!!

お手持ちのシリーズを、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し大まかな買取価格をお知らせします。
高値買取なら当店まで!!

こんな場合はお問い合わせを!!

  • 一部開封してしまっている。
  • 一部使用もしくは組み立て済みである。
  • 全ての部品を使用して、完成品となっている。
  • 全巻が揃っていない。
  • 箱が一部潰れたり、変色したりしている。

などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。

プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!