日本の貨車 -技術発達史-(社団法人日本鉄道車輛工業会/貨車技術発達史編纂委員会編)

日本の貨車 -技術発達史-(社団法人日本鉄道車輛工業会/貨車技術発達史編纂委員会編)

¥買取価格をお問合せください

※買取価格は商品の状態によって変動する場合がございます。
詳しくはお問い合わせください。

買取価格のお問合せ

「日本の貨車 -技術発達史-」を高価買取をいたしております。

「日本の貨車 -技術発達史-」は、平成20年に社団法人日本鉄道車輛工業会の制作により発行された書籍です。経済成長とともに発達してきた日本の貨車の歴史を【明治5年〜平成16年】までの年代で学ぶことができるシリーズとなっております。

日本の貨物史は、時代において大きな変化を遂げていきますよね。日本の鉄道開業した明治5年。その際に走った貨車や機関車はイギリスから輸入されたもので、当時は日本製ではありませんでした。その後、屋根貨車や無蓋車、家畜車や魚車、木材輸送車など多くの貨車が登場すると多くの地域で活用され、産業も大きく発達。
初めは木材で作られていた貨車の車体が次第に鋼木合造となり、重さに耐えられる改良や、車両も増えるなど戦前・戦後・復興期にかけても大きく変化を遂げていきます。

「日本の貨車 -技術発達史-」では、多種多様な過去の貨車を年代ごとに詳しく解説、貨車及び貨物輸送の歴史が分かりやすく書かれた書物として大変人気があります。鉄道創業期から、整備期・戦前の全盛期を経て、戦時・戦後の復興期、近代の貨物史までの約130年のあゆみを見ることができ、多種多様な貨車の技術発達史を勉強できます。貨車がどのようにして発展してきたのか、鉄道ファンにはたまらない書物のひとつとなっております。

当店では鉄道関連の書籍を多数買取させていただいております。鉄道や列車に関する書籍は、発行部数こそ少ないものの多くの種類の書籍が刊行されており、お求めの方も大勢いらっしゃいます。お手元にこちらの書籍などございましたら、買取の専門店である当店までお問い合わせください。

●買取方法は簡単3ステップ!

1.問い合わせて
2.申し込みをして
3.発送するだけ!!
お手持ちのシリーズを、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し大まかな買取価格をお知らせします。
高値買取なら当店まで!!

こんな場合はお問い合わせを!!

  • 一部開封してしまっている。
  • 一部使用もしくは組み立て済みである。
  • 全ての部品を使用して、完成品となっている。
  • 全巻が揃っていない。
  • 箱が一部潰れたり、変色したりしている。

などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。

プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!