備前 金重陶陽 学研(学習研究社/陶磁器書籍)

備前 金重陶陽 学研(学習研究社/陶磁器書籍)

¥買取価格をお問合せください!!

※買取価格は商品の状態によって変動する場合がございます。
詳しくはお問い合わせください。

買取価格のお問合せ

陶磁器関連の書籍である「備前 金重陶陽」学研(学習研究社)の高価買取をいたしております。

「備前 金重陶陽」は1977年に学研より刊行されました。備前焼についての資料が掲載されている、金重陶陽の決定版ともいえる書物です。1200部限定で出版され大変貴重な商品となっております。
備前焼は岡山県備前市周辺で発展し、主な産地としている炻器です。瀬戸焼や信楽焼などとともに日本六古窯のひとつに数えられ、「伊部焼」との名でも親しまれています。堅く締められた赤みが強い色や窯の中で微妙に変化する「窯変」によって生み出される模様が特徴で、同じものはひとつとしてありません。

現在は茶器や酒器、お皿などで広く使用され、「使いこむほどに味がでる」とファンも多い備前焼。古墳時代から平安時代にかけて備前市南部から瀬戸内市内に点在していた須恵器窯跡が12世紀ころに備前焼の本場・伊部地域にて本格的に窯が築かれはじめ、独自の発展を遂げました。

主な作家として有名なのが備前市生まれの金重陶陽、藤原啓などがおり、作品は重要無形文化財に指定されています。備前焼の保持者、いわゆる人間国宝の金重陶陽は、知名度の低かった備前焼の芸術性を高め、今の不動の人気を確かなものにしました。
本書「備前 金重陶陽」では、人間国宝・金重陶陽による作品300点、完全カラー版で掲載、味わい深い備前焼の世界を余すことなく見ることができる貴重な書籍となっております。

●買取方法は簡単3ステップ!

1.問い合わせて 2.申し込みをして 3.発送するだけ!!
お手持ちのシリーズを、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し大まかな買取価格をお知らせします。
高値買取なら当店まで!!

★参考サイト

金重陶陽 - Wikipedia

★参考動画
 金重陶陽 備前茶碗

 

こんな場合はお問い合わせを!!

  • 一部開封してしまっている。
  • 一部使用もしくは組み立て済みである。
  • 全ての部品を使用して、完成品となっている。
  • 全巻が揃っていない。
  • 箱が一部潰れたり、変色したりしている。

などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。

プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!