山田次朗吉剣道著作集(一橋剣友会 全6巻/計9冊 剣道/剣術)

山田次朗吉剣道著作集(一橋剣友会 全6巻/計9冊 剣道/剣術)

¥買取価格をお問合せください

※買取価格は商品の状態によって変動する場合がございます。
詳しくはお問い合わせください。

買取価格のお問合せ

「山田次朗吉剣道著作集」は、1976年に一橋剣友会出版により刊行されました。しっかりした外函6函に9冊の書籍がまとめられた貴重な書籍となっております。

著者の山田次朗吉は、明治期から昭和にかけて活躍した直心影流第15代となる剣術家です。剣道の研究にも熱心な方で、多くの著作を残した人物でした。自流の振興のみならず多くの学校において剣道の師範を務め、弟子にも恵まれたといいます。「榊原の薪割り剣術」といわれる今では考えられない強烈な打ちこみが当時は存在し、山田はその訓練に絶えるため頭を柱に打ち付けて鍛錬し、いつしか額は甲羅のように盛り上がったといいます。
スパルタな稽古を続けた山田が本気で剣道の道を志した2年後、山田は1年間警視庁にて巡査となりましたが、日々の剣道の稽古で鍛えられた体にあう制服がなく、上着を裂いて紐でつなぎ合わせたという逸話も残るほど体格は並外れており、周りを常に驚かせていたのです。

剣道において山田次朗吉ほど努力した人物はいたでしょうか。さまざまな苦難も乗り越えた山田が書き記した「山田次朗吉剣道著作集」は、剣道を学ぶ人に大きな話題を呼びました。

★当店はプレミアな商品をプレミアな価格で買取する専門店でございます。まずは商品の価値を判断できる買取の専門店までお問い合わせいただき、現在の商品の価値をお確かめください。

●買取方法は簡単3ステップ!

1.問い合わせて
2.申し込みをして
3.発送するだけ!!

お手持ちのシリーズを、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し大まかな買取価格をお知らせします。
高値買取なら当店まで!!

こんな場合はお問い合わせを!!

  • 一部開封してしまっている。
  • 一部使用もしくは組み立て済みである。
  • 全ての部品を使用して、完成品となっている。
  • 全巻が揃っていない。
  • 箱が一部潰れたり、変色したりしている。

などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。

プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!