【舊蔵 陳介祺文字瓦當百選】同朋舎 (書道/瓦文字)
更新日:2017/01/17
【舊蔵 陳介祺文字瓦當百選】同朋舎 (書道/瓦文字)の高価買取をいたしております。
「舊蔵 陳介祺文字瓦當百選」は、1986年、同朋舎より刊行されました。茶色い古風な表紙にタイトルが添えられた、落ち着きある風格の書物です。
瓦當は瓦当とも書き、家の瓦の端にある、少し大きい瓦に刻まれた文字のことを大体は指します。文字じゃなくとも、家紋であったり、絵であったりとさまざまですが、あの丸い部分に古代の人はさまざまな文字を刻み、家の象徴としていたのです。
その文字瓦当の作品を世に送り出してきたのが陳介祺でした。陳介祺とは中国の金石学者で、幼い頃から学問に励んでいた陳介祺は北京でその名を広め、翰林院編修となりました。しかしそこにとどまることなく故郷に帰り、金石学の研究に打ち込んだ人物だったのです。
文字瓦当にもいろいろ種類があります。吉语類、記述類、専用類などがあり、吉语類は一文字で大きく現わすもの、富貴、長楽、顔思延寿など2、3文字のものなどを使い”四季の平安、限りない長寿の願い”などを刻んでいたと言われ、記述類は劉邦を負かした項羽、勝った皇位など政治的な事柄が多く扱われていました。
このように、その瓦を見れば時代が見えると言っても過言ではない文字瓦當。「舊蔵 陳介祺文字瓦當百選」では、秘蔵されている作品百選を余すことなく収録、その時代や人々の心情までも読み取れるような、そんな書籍となっております。
【舊蔵 陳介祺文字瓦當百選】同朋舎シリーズすべて揃っていなくてももちろんOK!
押し入れの奥底に眠っている【舊蔵 陳介祺文字瓦當百選】同朋舎をネットで問い合わせて、自宅に居ながらまとめて買取ができます!
■買取方法は簡単3ステップ!問い合わせて、申し込みをして、発送するだけ!!
お手持ちの【舊蔵 陳介祺文字瓦當百選】同朋舎を、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し【舊蔵 陳介祺文字瓦當百選】同朋舎の買取価格をお知らせします。【舊蔵 陳介祺文字瓦當百選】同朋舎なら当店まで!
★いま、お手元の商品の売却をお考えですか?
こんな諺がございます。「思い立ったが吉日」
実は、もう皆さんのお心は決まっているのかもしれません。
やはりせっかく集めたり、購入した商品を手放すのは何となく気が引けますね。
でも、時間は残酷です。迷っているうちに、明日に明日にと引き伸ばしているうちに、どんどん毎日が過ぎていきます。
そして、やっぱり手元に使わない商品が残ってしまっていたりします。
当店は、そんな迷っていらっしゃる皆さんのお手伝いをさせていただいております。
お手持ちの商品を、まずはお気軽にお問合せください。
そんな小さな行動が、迷いを消して、一歩踏み出す勇気をくれるかもしれませんよ。
こんな場合はお問い合わせを!!
- 一部開封してしまっている。
- 一部使用もしくは組み立て済みである。
- 全ての部品を使用して、完成品となっている。
- 全巻が揃っていない。
- 箱が一部潰れたり、変色したりしている。
などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。
買取可能な商品をサーチ!
プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!