【簡牘名蹟選】全12巻 二玄社(木簡/中国書道)
更新日:2017/01/23
【簡牘名蹟選】全12巻 二玄社(木簡/中国書道)の高価買取をいたしております。
「簡牘名蹟選 全12巻」は、2009年〜2001年にかけて二玄社より刊行されました。現地で直接取材して撮影した図版は、精密かつ丁寧に制作されており、拡大カラーは目を奪われるほど。普段あまり見る機会がない貴重な作品だからこそ、さまざまな作品を多数掲載した本書は中国美術や書の愛好家に大変喜ばれたといいます。
簡牘とは、紙がまだ発明されていなかったころ、もしくは世に出回らず貴重な品物であった時代に、木や竹を用いて創った作品のことをいいます。歴史の研究には欠かせず、史料としてたいへん貴重な遺物となります。
全12巻にまとめられた書籍。中国各地で新たに見つかった簡牘や、博物館、大学が買い取った戦国は秦簡の名蹟を厳選し掲載。「印台前漢簡」、「謝家橋前漢簡」、「松柏前漢簡」や「連雲港尹湾前漢簡」など貴重な作品を多数収録しています。
1巻では上記にある簡牘を詳しくみることができます。人々が自然の中にあるものに文字や絵を書き込み、後世に残しました。時代を映し出す作品であるのはもちろんですが、その中から溢れ出す美しさや儚さは、今でも人々の心を掴んで離しません。
大きく拡大しても耐えうる鮮明さは本書ならでは。勉学に役立ててほしと釈文は図版のページにあわせて掲載されています。名もなき書者の息吹が2000年の時をこえ蘇るような、そんな書籍となっております。
【簡牘名蹟選】全12巻 二玄社(木簡/中国書道)シリーズすべて揃っていなくてももちろんOK!
押し入れの奥底に眠っている【簡牘名蹟選】全12巻 二玄社(木簡/中国書道)をネットで問い合わせて、自宅に居ながらまとめて買取ができます!
■買取方法は簡単3ステップ!問い合わせて、申し込みをして、発送するだけ!!
お手持ちの【簡牘名蹟選】全12巻 二玄社(木簡/中国書道)を、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し【簡牘名蹟選】全12巻 二玄社(木簡/中国書道)の買取価格をお知らせします。【簡牘名蹟選】全12巻 二玄社(木簡/中国書道)なら当店まで!
★「どうして部屋にはこんなに物があふれているんだろう・・・・。」
そう思うときってありますよね。
物の陰には埃もたまるし、掃除をするにも邪魔だし、部屋は狭くなるし。
しかも、いつの間にかどんどん物は増えてくし!!
とりあえず、押し入れや、倉庫や、本棚に片付けようとしてももうそこも一杯!!
でもそんな時に、ぜひ思い出していただきたいのが当店の買取です。
お手元の書籍や、DVD、色々な専門書や、デアゴスティーニの商品などを買取いたしております。
まずは、お気軽に「お問合せフォーム」からご連絡ください。
当店から大まかな買取価格をお知らせいたします。
そして、ご売却に心が決まったら、あとは買取を申し込むだけです。
皆様からのお問い合わせをお待ちしておりますので、簡単便利な当店のご利用をお待ちしております。
こんな場合はお問い合わせを!!
- 一部開封してしまっている。
- 一部使用もしくは組み立て済みである。
- 全ての部品を使用して、完成品となっている。
- 全巻が揃っていない。
- 箱が一部潰れたり、変色したりしている。
などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。
買取可能な商品をサーチ!
プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!