【日本楽道叢書】上下巻 臨川書店(歌舞音曲書籍)
更新日:2017/02/09
【日本楽道叢書】上下巻 臨川書店(歌舞音曲書籍)の高価買取をいたしております。
【日本楽道叢書】上下巻 臨川書店(歌舞音曲書籍)は、1988年に刊行されました。こちらの書籍は、昭和7年に発行された「日本楽道叢書」全12冊の復刻版となります。内容といたしましては「音律通致章」「楽道簒解」「楽書目録類纂」などの項目がある、雅楽に関する資料本となります。
雅楽は、中国を発祥とする儀式音楽のひとつであり、そこに日本の音楽や舞が融合し、日本独自の形に発展しました。10世紀ごろには既に現在の形態が完成し、以後今日まで大切に受け継がれてきました。
雅楽の演奏には主に、笙(しょう)や篳篥(ひちりき)、龍笛(りゅうてき)などの管楽器や、楽琵琶(がくびわ)や楽箏(がくそう)、和琴(わごん)などの弦楽器、そして太鼓(たいこ)や鞨鼓(かっこ)、鉦鼓(しょうこ)などの打楽器が用いられます。
雅楽は、神社や結婚式場ではよく流れている音楽ですので、聴いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
【日本楽道叢書】上下巻 臨川書店(歌舞音曲書籍)は、現在も関係者の皆様が必要としている大変貴重な書籍でございます。上下巻揃っており、美品でありますと、中古品でも高額で買取いたしますので、当店にご売却をご検討ください。
【日本楽道叢書】上下巻 臨川書店(歌舞音曲書籍)シリーズすべて揃っていなくてももちろんOK!
押し入れの奥底に眠っている【日本楽道叢書】上下巻 臨川書店(歌舞音曲書籍)をネットで問い合わせて、自宅に居ながらまとめて買取ができます!
■買取方法は簡単3ステップ!問い合わせて、申し込みをして、発送するだけ!!
お手持ちの【日本楽道叢書】上下巻 臨川書店(歌舞音曲書籍)を、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し【日本楽道叢書】上下巻 臨川書店(歌舞音曲書籍)の買取価格をお知らせします。【日本楽道叢書】上下巻 臨川書店(歌舞音曲書籍)なら当店まで!
★どれほど大切にしていた書籍などでも、どうしても手放さなければならない時が参ります。
諸行無常とは言いますが、やはり寂しいものです。
引っ越し、転職、結婚、卒業など、人生の色々な場面で人との出会いと別れがありますが、書籍などの「物」にも出会いと別れがございますね。
そんな、どうしても処分しなければならない書籍などの商品、でも、大切にしていて手放せない商品は、当店での買取をご検討いただいてはいかがでしょうか?
当店では、皆様が大切にされていた商品を、大切に取り扱わせていただき、しっかりと商品を確認させていただいて、買取させていただいております。
皆様のご期待にお応えできますように、日々努力しておりますので、大切にされていた商品につきましては、買取価格をお問合せください。
お問合せは非常に簡単で、勿論ではございますが、無料で費用もかかりません。
皆様が大切にされていた商品のお問い合わせをお待ちしておりますので、お気軽にお問合せフォームからご連絡ください。
こんな場合はお問い合わせを!!
- 一部開封してしまっている。
- 一部使用もしくは組み立て済みである。
- 全ての部品を使用して、完成品となっている。
- 全巻が揃っていない。
- 箱が一部潰れたり、変色したりしている。
などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。
買取可能な商品をサーチ!
プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!