中国絵画史(上・中之1・中之2・下/全8冊/箱入/鈴木敬/吉川弘文館)

中国絵画史(上・中之1・中之2・下/全8冊/箱入/鈴木敬/吉川弘文館)

¥買取価格をお問合せください

※買取価格は商品の状態によって変動する場合がございます。
詳しくはお問い合わせください。

買取価格のお問合せ

中国絵画史(全8冊)、及び新装版中国絵画史(全4冊)の買取をいたしております。

鈴木敬著書の「中国絵画史」は、1981年〜1995年に吉川弘文館より刊行されました。上・中之1・中之2・下の8冊を14年の歳月をかけ完成させました。また2011年には新装版が全4冊にて刊行されており、いずれも当店にて買取いたしております。

著者の鈴木敬は、東京帝国大学文学部美学美術史科を卒業、東京芸大の専任講師や東大東洋文化研究所助教授などを務め、1984年には紫綬勲章を受章している中国の絵画研究家です。

中国の絵画の歴史は長く深い歴史があります。紙がまだ発明されていなかったころ、日本同様、中国にも石器や土器の製作が盛んに行われていました。その頃の人々は岩に絵を描く「岩画」を作り出しました。中国には「詩画一如」「書画同源」という考えが広く根付いています。「詩」と「絵画」は切り離せない存在であり、「書」と「絵画」とは本来同じ場所から誕生しているという考えです。「絵画」「書道」「文学」。一見異なるジャンルに思えるこの伝統的絵画の価値観に異論を述べたのが鈴木敬でした。「中国絵画史(上)」で彼は「伝統的絵画観には絵画の理解と分析を永く誤らせた」と述べています。

さまざまな視点から深く「中国絵画」を掘り下げた本書籍。当時は日本初の本格的通史といわれ、郭煕・董源・沈周など有名な画家たちの数多くの作品をもとに、山水画・花鳥画などの様式の成立や画法に絵画ファンから多くの支持を集めました。

●買取方法は簡単3ステップ!

1.問い合わせて
2.申し込みをして
3.発送するだけ!!
お手持ちのシリーズを、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し大まかな買取価格をお知らせします。
高値買取なら当店まで!!

こんな場合はお問い合わせを!!

  • 一部開封してしまっている。
  • 一部使用もしくは組み立て済みである。
  • 全ての部品を使用して、完成品となっている。
  • 全巻が揃っていない。
  • 箱が一部潰れたり、変色したりしている。

などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。

プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!