【寧楽堂選集】全8集 24冊 寧楽堂(中国書道.篆刻)
更新日:2017/02/09
【寧楽堂選集】全8集 24冊 寧楽堂(中国書道.篆刻)の高価買取をいたしております。
「寧楽堂選集」は1967年〜1975年に寧楽堂より刊行された中国書道の専門書です。24冊が8帙入りになっており、古風な造りですがしっかりとした表紙でできているのが特徴です。本棚に置いても存在感が溢れ、多くの人に愛された書籍です。
中国の書道史は長く、さまざまな発展を遂げてきました。甲骨文などから発見された篆書、隷書に続き、今の文字の形が創られていく草書や行書と発展していき、今の楷書が出来上がります。
書家で良く名が知られているのは王羲之ですよね。書道の中で「書聖」とも言われており、書道を習う上で欠かすことのできない人物の1人です。また魏の鍾繇、後漢の張芝や東晋の王献之、盛唐の顔真卿、宋の四大家、明末の董其昌・王鐸、清代の鄧石如・趙之謙などが有名な書家と言われていますが、その中でも顔真卿は王羲之とともに中国書道界の二大宗師といわれ、追従者が多くあらわれるほど影響力の高い人物でした。次第に各々で独自の書法が確立していき、蘇軾・黄庭堅・米芾の三大家は伝統的書道を軸とせず、創作する書道を打ち立てるなど、王羲之などの書を真似て制作する書家が多い中で、さまざまな技法や表現方法が生まれた時代でもあったのです。
「寧楽堂選集」では全24冊の中で米芾や黄道周・倪元璐・ハ大山人などの書や、王鐸の作品、顔真卿、黄庭堅等による行書、草書の作品をまとめたものなど分かりやすく細分化された書物になっております。その見やすさから中国書道や篆刻などの資料として活かせるだけでなく臨書の手本としても役に立つ書籍となっております。
【寧楽堂選集】全8集 24冊 寧楽堂(中国書道.篆刻)シリーズすべて揃っていなくてももちろんOK!
押し入れの奥底に眠っている【寧楽堂選集】全8集 24冊 寧楽堂(中国書道.篆刻)をネットで問い合わせて、自宅に居ながらまとめて買取ができます!
■買取方法は簡単3ステップ!問い合わせて、申し込みをして、発送するだけ!!
お手持ちの【寧楽堂選集】全8集 24冊 寧楽堂(中国書道.篆刻)を、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し【寧楽堂選集】全8集 24冊 寧楽堂(中国書道.篆刻)の買取価格をお知らせします。【寧楽堂選集】全8集 24冊 寧楽堂(中国書道.篆刻)なら当店まで!
★皆様は、なさいますか? まとめ買い。
スーパーや、ネットショップではまとめ買いがお得ですよね。
まとめて買うとお値段が下がったり、送料が無料になったりします。
ちょっと得した気分になれますね。それは、買うだけではなく、売るときでも同様なのです。
実は商品の買取、ご売却でもまとめ売りがお得なのです。
お持ちの商品を1点1点買い取ってもらうよりも、実はまとめてお持込されたほうが、買取価格が上がる傾向にございます。
たくさんのDVDや書籍をお持ちでございましたら、迷って、一つ一つを時々ご売却されるより、まとめてドンとご売却されたほうが絶対にお得ですよ。
まずは、とりあえずお手元の商品をまとめて当店までお問い合わせください。
そして、皆様からのまとめての買取のお申込みをお待ちしていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
こんな場合はお問い合わせを!!
- 一部開封してしまっている。
- 一部使用もしくは組み立て済みである。
- 全ての部品を使用して、完成品となっている。
- 全巻が揃っていない。
- 箱が一部潰れたり、変色したりしている。
などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。
買取可能な商品をサーチ!
プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!