張瑞図の書法(全3巻/広津雲仙編/二玄社)
更新日:2020/02/18
張瑞図の書法(二玄社)の買取をいたしております。
こちらは1980年から1981年に発行された二玄社より全3巻にて刊行されました。昭和期に活躍し、日本芸術院賞や日展内閣総理大臣賞を受賞した経歴をもつ書家「広津雲仙」が著書を担当。書道や美術に特化した二玄社が出版を担い、書の勉学に勤しむ人たちに大きな感動を与えました。今は書道を習う大人も増え、張瑞図の書も、臨書して筆遣いを練習する人も多いです。
張瑞図(ちょう ずいと)は、中国の歴代王朝のひとつ、「明」の時代の書家や画家、政治家を務めた晋江市の人です。主に書と画においては著名であるにも関わらず師法とするところはほとんど見られず、今も謎が多い人物のひとりです。
ひとつひとつ丁寧に書く手法の書家とは違い、強烈な筆力で一気に書くような、勢いに乗って連綿する手法を用いています。古法にとらわれない、リズミカルなスタイルは明末の時代に新しい風を吹き込んだとも言われました。字の懐を狭め、行間を広くとり書き上げた作品は独特で芸術的なため、掛け軸として人気を博しました。
行書や草書を習う上で切っても切り離せない中国の書。張瑞図の作品もまだまだ需要があり、書店で探す人もいるなか、その価値を知らずに捨ててしまう人も少なからずいます。もし、古い本だからとダンボールに詰めている途中の方がいましたら…!一度当店までご連絡ください。
●買取方法は簡単3ステップ!
1.問い合わせて
2.申し込みをして
3.発送するだけ!!
お手持ちのシリーズを、当ホームページより買取価格をお問い合わせください。
当店より折り返し大まかな買取価格をお知らせします。
高値買取なら当店まで!!
こんな場合はお問い合わせを!!
- 一部開封してしまっている。
- 一部使用もしくは組み立て済みである。
- 全ての部品を使用して、完成品となっている。
- 全巻が揃っていない。
- 箱が一部潰れたり、変色したりしている。
などなど、このような商品でも買取が出来る場合もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。
買取可能な商品をサーチ!
プレミア商品の買取価格の回答を
スピード対応いたします!